竹岡農園
  • 理念
  • 農業
  • ふえっこ
    • 里山ようちえん
    • 里山楽校
  • 農家民宿
  • 酵素風呂
  • 里山レストラン
  • パーマカルチャーサロン
  • ブログ
  • アクセス
  1. HOME
  2. ブログ
未分類 2012.09.24

IMG_6432.jpg
IMG_6438.jpg

  • Tweet
  • Share
  • Hatena
  • Pocket
  • RSS
  • feedly
  • Pin it
  • 投稿者: takeoka
  • 未分類
  • 米が白いと書いて、粕 です。
  • ナチュラルタイム 九月♪

関連記事

  • 百姓というのは…

  • みかん♪

  • 今回は2トンで

  • サツマイモ培養♪

  • ナチュレ神戸

  • 家の前が採れ初めました♪

  • 太陽光のありがたさ

  • 霜が降りましたね。


おすすめ記事

  • 第3回 笛路村 親子でデイキャンプ

  • 12月3日開催【親子でのんびりたき火会】

最新記事

  • 第3回 笛路村 親子でデイキャンプ

    2023.01.04
  • 12月3日開催【親子でのんびりたき火会】

    2022.11.20
  • ふえっこの日常

    2022.11.09
 

11/8まで不在にしています。

【2022年度幼児クラス残席のお知らせ(再)】

8月のナチュラルタイム♪

畑近況。

4・5日天気が悪いというわけで

里山ようちえんティピー完成

大好物到来

里山ようちえん一学期終了にあたって

ナチュラルキャンプについてご報告。

恐ろしくて…

バーターキャンプ♪10がつ

ワンディッシュ♪

関西大学ワークキャンプ受け入れ

玉ねぎサラダ

日蝕!

こしあぶら♪

rainy days

大納言小豆

栽培の基本について。

鳴門金時

厄神祭まであと少し。

笛路村から農家直送便 Fufumu vege 本格始動。

最強の暖炉を求めて。

久しぶりの外食

バターナッツ

冬キャべ

もち米 満月

久しぶりにw

里山ようちえん一学期無事に終わりました。

減農薬コシヒカリ

オクラ丼

減農薬栽培 山の芋 のB品

ロゴ

感温性と感光性

うぐいすきゅうり

ご好評により

ナチュラルタイム 5月♪

ブログ開設三日目

里山ようちえんふえっこ オンライン説明会

我が家のスペシャルカレー

2022年度 入園式

さちのか

原点の丹波黒。

こしひかりのお手伝い

丹波最高峰の枝豆(黒豆)

進行形の野菜たち

早生玉ねぎ

数日お休みします。

2017年の年末のご挨拶と、年始の休業のお知らせ。

良耕畑作プロジェクト 神戸市西区神出 ナチュレ神戸さま

肥料が欲しそうな顔してるでしょ?^^;

メリハリ

竹を活用した循環型農業へ

野菜出始めました!

里山フレンチ 募集始まりました。

畑のふえっこ。

正月4日間の不在は結構厳しい結果に。

エンドウ

カラス被害

家の前が採れ初めました♪

my ブーム?

ナチュラルキャンプのお知らせ♪

里山フレンチ用 黒枝豆

【2022年度 幼児クラス運営日について】

バーターキャンプ(物乞いキャンプ)

ヴィーガンと珈琲焙煎動画

緑肥

あけましておめでとうございます。

Natural time of May 2014

日照時間早っ!

雌花が咲き始めましたね^^

堺市Nさんの家庭菜園に助っ人訪問。

新商品!

冬野菜も終わりの時季です

ノーザンルビー

山南町畑内T様 委託圃場

やっと戻りました…笑

野生のイノシシ肉

不耕起、自然農法種まき

2017年、今年もよろしくお願いします。

猪捕獲…!

ふきのとうが…

寒いですね

ふえっこ2月1週目 活動報告

サツマイモ畑

やっとの思いで…

2011 大納言小豆

大切なこと。

白菜つぼみ出始めました~

手作りです♪

秋の味覚祭り

酵素風呂内撮影。

解体、組み立て。極寒風呂。

Natural time of September 2013

初ビーガンテイクアウト

2017年玉ねぎ。

鶏をパートナーと言う理由~ふれあい広場の活用法~自作培養土も作れる

冬野菜いろいろ

神戸の実家にて

ハプニング

2021年お泊まり保育 ~前編~

いくら無農薬栽培と言ったって…

山の芋を天ぷらに

トマト畑

4月の農業屋外イベント「里佳子と農作業体験DAY」

longバージョン♪

良いクリスマスイブをお過ごしですか?

『癒される味』

14日~16日は出荷を致しておりません。

今年も無事に。

定住促進

晴れ続きにて

来年は、ゴマとかやりたいですよね♪

山の芋

雨続きのふえっこ お誕生日会の準備風景

大根の畑

赤坊ちゃんで…

酵素温熱風呂 キャンペーン中

恐ろしいw

白菜の種まき第2段階

一度寒気にあたると…

かぼちゃ

笛路村 親子でデイキャンプ

里山ようちえんふえっこ パパ会報告

里芋♪

7月初旬のこと。

金曜日特別クラスのふえっこ

今年もこうして

ホルモン鍋

嫌いな子ども多いですけれどね

きんかんとハッサク

獣の足跡

ナチュラルタイム 6月♪

ナチュラルタイム12月♪

野菜セットいろいろ♪

西麻布 けんしろう様

第6回ナチュラルキャンプ2018

ウリ科

巻きレタス

レモンの木は…

改良センターにて

農家直送便

水曜日のお手伝いさんたち。

ダンボール棚

試験栽培していた人参が良い出来です♪

気温が高くなってきましたね

美しい野菜

ほら、雨ばっか降ってくれるもんだから…

事務が…

朝倉山椒

改修が完了しました。

巻き柿 試し撮り

里山研修 ご紹介

丹波ツアー

ナチュラルタイム?

野菜が…

冬野菜定植

今回は…

鳴門金時♪

サツマイモ畑

無添加たくあん

ナチュラルタイム 7月

東屋兼パーゴラ完成

腹ペコです。

大雨が来ると…

マルス♪

ふえっこの芸術クラスお試し期間終了

じゃがいも定植終了

農業体験のお客様がぞくぞく。

ナチュラルタイム2015年1月

炭焼窯体験

秋冬野菜たち

農作業体験

植物性堆肥

第一回ふえっこイベント無事終了しました。

里山ようちえん ふえっこ幼児クラス開設が決定しました。

冬季野菜パックのメイン食材

少々プライベート空間ですが

土の性

この時季に新じゃが

ヤングコーン

イチゴ定植

雇用就農と独立就農について~里山レストランの椴木オフショット動画

2011年 栗きんとん

定植つづき

嵐の日々

最近の…

苗作り用ビニール

特大サイズの販売

霜が降りましたね。

緊急事態宣言中に。その③

Natural time of October 2014

丹波栗 銀寄

にんにくのとう

今年度のふえっこ幼児クラス修了式。

ぼちぼち収穫に入ります。

原木しいたけ

ナチュラルとは?

10

この時間から

レモンきゅうり♪

研修生の吉村君

アンテナショップ ナチュレ神戸 オープン

ナチュラルキャンプの受け入れ♪

ローライフ

キャベツ出荷終了します。

TAKEOKA気象予報。

竹岡サラダ♪

復活してきた茄子たち

今年の玉ねぎは…

東京 青山ファーマーズマーケット出店しました。

大納言小豆

ジャガイモ定植

3連休スタート!

黒豆ごはん

ウリハムシその2

障がい児との夏の思いで♪

こーるらび。

第35回兵庫・丹波もみじの里ハーフマラソン大会

包装一つで。

素材料理の記録

農家民宿 花乃家の営業許可を頂きました。

種芋が…

見学者

黒豆その2

パーマカルチャーサロン 3月

ギリギリセーフ?

チップス♪

ある冬の収穫と共に。

ミミズを食べるか栗を食べるか

上質な酵素風呂への試行錯誤

サツマイモ収穫祭and栗収穫祭and黒枝豆収穫祭です(笑)

竹岡農園の酵素風呂を動画で紹介。

アローカナの卵、ものすごい濃厚です。

2013 丹波栗銀寄 出荷

定期イベントいろいろ

味噌汁がなぜか…

やっと春がやってきました。

いちご♪

徹底してるんです。

ミラノ大根

神戸市西区新規就農の方々と

大阪福島の「炭焼巧房 源」さんご来園

農家民宿 花乃家がAirbからご予約できるようになりました。

週末のイベントもろもろ

ここからが本番なのです♪

植えてくれー

ブロッコリー

渋柿

バーターキャンプ 2014年末

完熟

生で土筆を…

青豆!

一人の夜。新たな刺客。番外編。

去年は一緒に皮むいたやろ?

お客様いろいろ

さらに…

なってるで~と言われて…

加古川の竹チップ

今日は、ガシガシ撮ってます(笑

電話番号の変更のお知らせ。

家路へ

土に眠らせてきた冬ジャガイモ。

静かな村

リアルプラネタリウム

ふえっこ体験会

里山ようちえん体験会をしました

2層式酵素風呂。

お客様

ビーガンプレートランチ3月

生産者 タナカさん

ちょっと大きく育てすぎたかな?

山の中のふえっこ

ふえっこのまいにち

巻き柿

種子に関して。

天地返し。

農家民宿 花乃家 Airbnb始めました♩

本年もよろしくお願い致します!

二重ガラス

載せるようなものじゃないんですが…

居候 中山 ~ここに来た理由②~

農家直送便 西宮の編

コールラビ♪

ミミズショット

カットバック技法

きゅうりの一番美味しい食べ方

『里山フレンチ 2018』3日間、無事終了です。

見習い2ヶ月目に突入。

祭りのあとは…

赤大根サラダ♪

農園の様子をyoutubeで公開しています。

さとやまリトリート ~2018年に向けて~ ご報告

里芋初登場

原木椎茸

ショップにて

自然栽培コシヒカリ

2016年最後の更新となります。

雄花が余ったので…

笛路村の野菜セレクトショップ 「Fufumu vege」 始動しました。

パーマカルチャー畑の途中経過。

ハピネスと五六市合わせて♪

鹿!!鹿肉

9/5酵素風呂 施工開始

里山保育園がスタート!

冬野菜の苗たちです。

佐川さん

明日の雨に備えて

人参などなど

9月に入り…

本年もよろしくお願い致します。

ふえっこ芸術クラス 入会募集

いろいろ

坊ちゃん

田舎を歩く。

天気雨

バコバコ?!

コールラビ

栗あん入れてみました♪

自分で石垣は…無理か。

京都の「祇園 末友」 様ご来園

たけのこ販売開始

今回は2トンで

Natural time of October 2013

食堂ペロさんご来園

ナチュラルタイム♪

涙が出るほど嬉しい気持ちです。笑

里山楽校 最初の一週間の振り返り。

冬野菜♪

まるすの居場所

安納芋 が仕上がりました♪

これからですね。

蕨は…

中山間地域の農村維持管理のために。

丹波産黒豆 

直売コース

シマラッキョその他

パンプキン

芽を切って来ました♪

ストロボナイツ

青大豆の調理方法その①

赤軸ほうれん草

夏ですね~

2015年1月バーターキャンプ

子どもがたくさん♪

ハピネスマーケット♪

山菜天ぷら♪

第二段ジャガイモ

明日も晴れのようですね♪

まだいけますね。

天然マルチ

TBIJAPAN様の見学会

ゆずジャム

にんにく

塩もみ

Natural time of March 2014

何かおる

Natural time of June 2013

ヤーコン焼酎。

赤飯

ブランデー入り 巻き柿

野菜ジャム♪

やっとリアルタイムのことを投稿できます(笑

自然栽培について

苗たち

ナチュラルタイム♪10月

ナチュラルタイム♪

シマラッキョその2

水力発電計画

本日実家に帰省のため…

ブルーベリー

バーターキャンプ 3月♪

12/31~1/6までお休みいただきます。

11月のセット野菜。

なんたん暖炉

リスターダデガンジア

来年より、ハーブもやってみます☆

あと、一ヶ月。

自然農法コシヒカリ販売

オクラの玉ねぎ和えサラダ

飲食店さん・八百屋さん圃場見学

串柿 

バーターキャンプ 12月2013

康太に引き継いだ自然栽培の稲刈り

Natural time of February 2014

kuromame♪

新緑の美しさの中で。

ステージ兼陽よけ。7mの桧から

鳴門金時の販売を始めます。

momiji

里山フレンチ 2018 募集開始

赤玉ねぎ

バーターキャンプ 2014年一月

まるすくん

酵素肥料の小屋制作

秋茄子。

雨降り草刈

丹波は、春風が吹き荒れています…

高石見習い卒業にあたり、感謝のことば

グランドペチカ

バーターキャンプ 2014年4月♪

あやめ雪

里山フレンチ 2017.7.9

8月の様子♪

ふえっこ体験会でした

土壌公開

農家民宿 花乃家にて

さて。

巻き柿~その2

丸ナス

炭窯

2021年お泊まり保育 ~後編~

【第2回!ふえっこスタッフによる、「笛路村 親子でデイキャンプ」稲刈り体験 のお...

今年も、本当にありがとうございました。

カブとの日々。水田風景と共に

丹波栗♪

秋野菜もろもろ

くりぼう会さん笛路交流

最近、デザインするのが楽しくって…

とりさし

太陽光のありがたさ

2014年末 ナチュラルタイム

記録動画集

農家民宿 花乃家 プレオープン

ひょうって…

バーターキャンプ 8月

自然農法 稲刈りの様子。

だんだん動画撮影慣れてきました。

根菜類出荷開始しました。

畑作りは自由

里山楽校ふえっこ〜イケてる大人を呼ぶ企画第一回〜

バーターキャンプ 2014年5月♪

バターナッツを♪

白菜は綺麗に

2011年もお世話になりました。

一番果

大根の葉 and おばちゃんスペシャル

ふえっこアートの日 9月編

登塾

丹波ライフ

「秋茄子は嫁に食わすな」

郁子 もうすぐ母になります。

自然農法、田植え。

原木椎茸 

強烈っ

泣きそうです…

菜園モデルの畑

貸切ビーガンレストラン 4月

日焼け

ふえっこ親子ぐみ体験会

早く土にもぐりたそうでしょ…

ホームページ開設

250g 農場

パーマカルチャーサロン2月

ラリーノ

どろんこあそび

厄神祭

かりん酒

終盤の露地野菜。

生きている酵素風呂

大人の理想を押し付けるのではなく…

だけど、青大豆は売切れなんすよねw

おぉ、これは凄まじいぃ…

オクラ納豆

2014年もナチュラルタイムをよろしくお願い致します。

休憩所の東屋 制作

畑にて。

秋冷の候?

ふえっこ日常動画 絵の具遊び編

紫とうがらし

今週のふえっこ一コマ。

メロン、スイカ、とうもろこし、かぼちゃ、きゅうり、おくら

和綿プロジェクト

百姓というのは…

メークイン

不気味かっこいい

ナチュラルタイム2014年1月♪

玉ねぎ

野菜セットもそろそろ切り替えの時期です。

今年も障がい者支援キャンプを行います!

森ごはん

第3回 笛路村 親子でデイキャンプ

Natural time of August 2013

パンフレット作成

妹に続き…

9月ナチュラルタイム♪

小豆と大豆収穫終了

青木農家

サラダほうれん草もやられました…

百姓というのは…

ミニ野菜セット「a little happy」

久々に村から出ましたー

玉ねぎの草引き

ふえっこの日常

夢

良い出来です。

長谷川さんご来園

菌には菌で対抗し、免疫力を高めましょう。

栗の甘露煮

ナチュレ神戸

田んぼ

つるなしエンドウetc

一年無事に過ごせた感謝は、この時期に(笑)

進行形の野菜たち 2

台風来るか…

順々と種まき

2022年度芸術クラス募集開始

キャベツ定植

ちょっと早いけどww

良耕畑作プロジェクト 丹波市山南町畑内にて

夕方…

希少価値ですので…

研修で教えていただいたこと。

花が天ぷらでいけるってゆう…

鹿肉そぼろ

明日から25日までお休みします。

せっかくなので。

温室育ちと、露地育ち。

春キャベ~

干し柿

いろいろ

6月のある日。里山レストランでのヴィーガン創作風景。

巻き柿完成。

東京遠征から無事に帰丹

犬の酵素風呂治療

癌になった犬の酵素風呂療養記

じゃがいも畑

冬の笛路村はだいたい曇り空。

台風にて。。

ひめぜん

ひよこ誕生

Natural time of April

嫌な予感が…

本年もお世話になりました!

雪だまり

種まき♪

ナチュラルタイム 2013年11月

こんちわ~

春キャべの出荷時期

いただいた手作りお菓子たち♪

いざ、福井へ

焼き玉ねぎ

竹集め♪

アスパラ

綺麗ですね~

イタリアンパセリ

よう降りますね…

本日もちょっとバタバタしている今日この頃。

バーク入り堆肥

菊菜

隠れ食材

鹿肉たたき

親子クラスを始めて5年が経ちました。

里山ようちえん親子クラスの活動定員について

田んぼに水が張り

採れたての蕪

栗植え

丹波栗の売れ残り。

パープル

急に晩が冷え込んでいます…

これは、もうメインで売り出しますか…

冬玉ねぎ

キャベツ出荷♪

イベントを多発した農園の今。

「縁側」を作るに至った経緯

やっとこの日が来た…

新入社員研修プログラム

ふえっこ一日体験入園のお知らせ

野菜セット7月分

耕すプロジェクト~山南町畑内2018年11月~

白菜の栄養を凝縮したところ

葉人参。

ふえっこ2月4週目 活動報告

里山ようちえんふえっこ 親子クラスでしめ縄体験

お餅

これほうれん草。

安納芋

苗床

出てきましたね~♪

人参第三弾

無農薬栽培緑茶

農家民宿3部屋目

農家民宿 花乃家3部屋目完成

ハッサク

今年は大豆もやりますよ♪~26日まで留守に致します

今年の丹波栗 収穫状況

ナチュラルタイム 七月♪

百姓の冬始まる

第三段苗床

今年の柿

インターン就農者たち。

無農薬でも

自然栽培 コシヒカリ仕上がりました。

5月の笛路村ノルディックウォーキング 

販売始めます。

免疫力を高める

米の発芽のお手伝い

冬のビーガンプレート

冬のビーガンプレート!

10月の様子①

紅葉はこれからですね。

ろじべじ苦楽園

紫芋アイス♪

夏野菜セットの中身。

休耕田を

里山リトリート ~心と身体合宿~の募集を開始します。

幼児クラス5月のおたより

コシヒカリの苗床。

農家民宿 花乃家ご紹介。

ナチュラルタイム 九月♪

考え方の問題ですが

やっと乾く…

完了☆

紫黒米

映画デビューするということで。。

喫茶ヴィレッジが手伝いに来てくれました♪

ふえっこ体験イベント2021開催!

野菜セット内容

丹波の仲間。

米が白いと書いて、粕 です。

今年度も無事に終了します。

だいぶ色づいてきました。

良耕畑作 ~大阪府堺市Iさま宅~

ナチュラルタイム2015年2月♪

勝手に人は良くなる。

“里山酵素浴 糠天国” 正式にオープン致しました!

もりたんぼさんと。

よく思うこと。

カルマーさん

やっぱりこれがないとね…

体験会のご案内

やってきた…

Natural time of June 2014

ふえっこ2022年度新入園児残席のお知らせ

ん~、やばいかも…

遅霜

アグリスタ金子くん。

野菜セット、冬眠します。

山から

頑張らないで生きる。

サラダ空豆

今日もっすか。

あぁ…花粉がww

明日の雨に備えて

よく降りますね^^

白樺樹液

台風に獣

4/26のこと。

3月オーガニック野菜のビーガンプレート

久々の来園

大きすぎず、小さすぎず。

『満月』 × 丹波産黒豆

里山ようちえんふえっこの日常動画もアップします。

農家直送便fufumu

新じゃがキタアカリ

『だるまや餅菓子店』の川田さん来園です♪大納言小豆。

竹チップ投入圃場との比較

アルギット肥料 井垣さん

土づくりの最後の砦

えび芋

百姓風きゅうりのさばきかた♪

宝塚にて。

農家犬

9月の畑の様子①

ふえっこに高校生の見学実習

春から夏野菜写真の記録です♪

ふえっこ2月3週目 活動報告

丹波の親父

オクラ畑

根菜いろいろ

どうしてどうして…

随分遅くなってしまいましたが…

夕方以降、視察にて

そのまま茹でてみた

酵素栽培の生育状況 白菜編とその他秋野菜紹介

鶏のアローカナ、卵を産む

谷川のお祭り

ようやく畑のことが書けそうです。今日は害虫に関して。

苗ぞくぞく…

マコモダケ定植 その他農作業について

雪化粧

ルビー

今年は厳しいっすね。

Natural time of Valentine

圃場案内

新設備。

本日も出動です。

2018年度体制

エヌウォーカーさん

酵素肥料の実験

朝倉山椒 後半:美味しいって…?

八朔ビール

2021年6月 のふえっこ

本年締めくくりのナチュラルタイム♪longver

元旦~5日まではお休みします。ご迷惑おかけします。

奈良から。

篠山の「よかちょろ」さん

八ヶ月ですね…

干し柿デビュー♪

分かると、できる…

Natural time of March

西麻布けんしろう 岩崎シェフご来園です。

里山レストランで田舎のゆったり時間 再開

炭窯の経過

これぞ原木。

クリスマス寒波

じゃがいも定植 

酵素部屋について

黒豆出荷始まりました。

自然農法

明日1/15~17まで臨時でお休みを頂きます。※臨時休業のお知らせ。

ふえっこようちえんの受け入れ。

土の団粒構造

チーズじゃないよ。お餅だよ♪

GWはいかが過ごされましたか?

今年の予約は終了しました。

フラワー畑。黒豆作付け。

苗床その2

今年度の親子クラスが終了。

みかん♪

12月3日開催【親子でのんびりたき火会】

3月11日妙見山へ

こんばんわ♪

そうめん流し と 子どもたち♪

丹波百姓の酵素部屋「糠天国」のご案内

10月様子②

野菜セットースタンダード

高級もち米『満月』

ふえっこのロッカールーム

巻きレタス♪

ふえっこ2月2週目 活動報告

白菜65日

ろじべじ苦楽園さんと。

レタス好きやねんっ

ラディッシュちゃん

丹波栗「銀寄」の出荷が始まりました。

ナチュレ神戸にて。

森ごはん 9月

平飼い卵♪

お知らせ♪

遅ればせながら

ステージ骨格作り

美味しいお米が入荷

酵素風呂⇒酵素肥料⇒酵素栽培試験圃場

良好畑作プロジェクト ピースクルーズ株式会社様

野菜生活

雨望む

良耕畑作 ~丹波市山南町Tさま宅周り~

朝倉実山椒

今だから出来ることをやろう

加工品いろいろ

田植えは手植え。

西宮直送便 4月

伝えたいこと。

大変、ご迷惑をおかけ致しました。

日常シリーズ タマネギ収穫編

居候 中山 〜ここに来た理由①〜

冬は、なんだか…

串柿販売開始

里山フレンチ 開催にあたって

バーター2月

春序章

紫にんじんとオレンジ

じゃがいも

芽の瞬間

村のお祭り~

ご馳走様です。

黒豆!

美味いんでしょう…!

2021年度終了のお礼

手作り加工

からだカフェ 笛路村 花乃家

笛路村最上部の畑

年末にかけて。

ほんと常々思っているのですが…

ブロッコリー♪

ナチュラルキャンプ 2017無事終了しました。

ブラックチェリー

膵臓癌ステージⅣだったお客様からのお手紙

春の笛路村

隠し味

地元、丹波のマルシェに出店

今回は記録に残さにゃ

サツマイモ培養♪

生存競争

外気温の上昇と共に酵素もさらに元気になる。

休耕地にて

黒豆・青大豆直播き完了

結果往来の完成度♪

酵素温熱風呂に新プラン!

つけもの教えてもらいました!

ホワイト六片

緊急事態宣言で考えていること①

干し柿♪

11/23.24 バーターキャンプ

良耕畑作プロジェクト 神出ナチュレ神戸さま

Natural time of April 2014

土の生態系の不思議

貧乏麦茶

インターンが来た時。何かを「教える」より本人が何を「感じた」か。

島オクラパスタ♪

雪が積もる…

竹岡農園ロゴ

ブログ枠

Natural time of May♪

出荷、そしてノルディックイベント♪

酵素風呂 本家を視察

巻き柿♪

安納芋定植

初…

Natural time of July

半日かかっちゃいましたよ…w

タイタンほうれん草

繋がるときは、不思議に…

原木椎茸

第二段苗床

黒枝豆出荷できます。

お待ちかね、椎茸。

6月バーターキャンプ

笛路村のおじさんと

緊急事態宣言で考えていること。その④

最近、生々しいよ…

生産性と非生産者

カブ

topデザイン更新しました♪

緑ヶ丘にて

横殴りになってきましたw

笛路村から農家の直送便「Fufumu vege」

大阪府より

朝日

週末は雪の予報だとか

無農薬ゆずのおすそわけ。

ふえっこの里山散歩

キャベツ!

食品衛生責任者講習会

4月のふえっこ

ふえっこまいにち開催します

春出荷の種が今になって

自分の手の届く、目の届く生産活動

お天父様次第です。

パーマカルチャーサロンのご案内

餅をいただきました♪

秋冬野菜生産

いくらジャンボだからって…

バーターキャンプ 7月♪

ナチュラルタイム in August

平飼い見学

オンライン説明会を終えて

初タケノコ

2020年正月

緊急事態宣言を受けてその②

石垣工事終了。

ふえっこまいにち無事終了

竹岡農園

株式会社 竹岡農園
〒669-3131兵庫県丹波市山南町谷川2787-1

※農作業などで急なご対応が困難なため
アポ無しでのご来訪はご遠慮お願い致します。

里山ようちえん ふえっこ
お問い合わせは、Eメールにて承ります。
magocorono.tane@gmail.com

農家民宿・酵素温熱風呂・里山レストラン
ご予約はこちらから
ご希望の日時等をお知らせください。

竹岡農園ご予約
  • トップページ
  • お客様の声
  • 視察・研修制度
  • プライバシーポリシー
  • アクセス

Copyright © 竹岡農園 All Rights Reserved.