自然の摂理に沿った在り方を目指す
自然というと、世間では草木などの植物的なことや山や川や海などをイメージされがちですが、我々が大切にしているのはもっと大きなこの世界の万物を動かしている自然界の摂理(流れ)です。
人間もその自然界の摂理の一存在ですが、固有の意思を持つことが出来るので、自然界の摂理から逸脱した行動もとれるのが我々人間ではないでしょうか。
すべての自然界の生き物たちは、自分以外の他の存在を生かし他に生かされ動物的本能を持ち利己的行動原理がありつつも利他的存在であるのが本質だと思います。
自然の循環の中では誰もが役割を持ち、ユニークで神聖なる存在です。
人間として生まれ、自然の楽園の中で調和して生きていくためには、自分が何をするべきか、そして何ができるのか、何のために生まれてきたのか、それに気づいていく必要があるのかもしれません。
駆け出しの頃、ゲストの方に自然の分身が「自分」という言葉だと教えて頂いたことがありますが、我々一人ひとりが自然の姿に返ることで、または自然界と調和していくことで、豊かで、自由で、そして平和な暮らしが実現できると考えています。
もちろん自然界の摂理とは宇宙そのもの。それを小さな人間界の言葉では捉えきれませんが、そうした膨大な広い概念の中で人間の道を作っていきたい。
そんな思いで、2010年から丹波の笛路村で小さな農場を運営しています。
※竹岡農場は、屋号を2025年に変更しました。2010年から2024年までは「竹岡農園」として、そして2025年からは竹岡農場という屋号を名乗っています。英語表記は2010年から「takeokafarm」で変わりません。
循環する世界
若い頃は大人になるにつれて、常に周りを意識し、自分に与えられているものに感謝できず、不足に目が行くようになってしまっていたように感じます。
山から流れる川の水は清く冷たく純粋で、里山に吹く風は優しく心を撫でるように穏やかにしてくれ、土は常に多様なものを育み恵み、陽の光は眩しく温かく、木々はそっと寄り添ってくれる。
自然界の中に居ると、与えられることばかりに気づきます。
そして、いつの間にか安心して、自分の心を取り戻し、やりたかったことや大事な人のことを思い出すようになる。今まで里山に短期でも滞在した人の中には、自分が本来なにをしにここに生まれてきたのかに立ちどまられていたり、または直感されたり、生かされていることにより深い感謝を伴われたり、呼吸が深くなっていかれる方など色んなお客様と出会わせて頂きました。
人間の作った社会を超越した本質的なことや、本当にすごいものというと何だかぼやけた表現ですが、そのようなものは自然界の中にあり、人間は自然を感じてそうした本質と繋がって生きていくことで物質的な豊かさだけでなく、自らの中に本来の豊かさを生み出していけるのだと思います。
そして、その豊かさを隣の人に分け与え、次の世代へと繋いでいく。
地球上の生き物たちが死んだあと、微生物たちに綺麗に分解され、次の生き物たちの環境を豊かに作っていく自然の循環のように私たちの活動も農業という人間中心の産業を生み出す方向ではなく、農という暮らしの営みの一部にある豊かさを循環させてよりよい商品やサービスを作り、お客様に心から喜んで頂くことが私たちの仕事の目的です。
里山の小さな農で循環する竹岡農場の設立者
農を軸とした、小さな農場の活動内容
株式会社 竹岡農園
屋号 【竹岡農場】【takeokafarm】
〒669-3131
兵庫県丹波市山南町谷川笛路地区
農場定休日:月曜日 ※その他臨時休業あり。サービス業など基本予約制ですので、アポなしのご来場はご遠慮ください。
子育て事業【ふえっこ】活動日:火曜日~金曜日
事業案内
・自然栽培(無農薬・無化学肥料栽培)野菜の生産販売
・野菜セットの直送事業
・農家ゲストハウス 路
・酵素温熱風呂
・里山ヴィーガンレストラン
・里山ようちえん ふえっこ(運営事業体 NPO法人ふえっこ自然村)
・オルタナティブスクール ふえっこ楽校(運営事業体 NPO法人ふえっこ自然村)
・その他、各種イベント
※竹岡農場は完全ご予約制で商品販売、サービス事業を行っております。
事前にお電話やメールなどでご連絡頂いてからお越し下さいますようよろしくお願い致します。
お問い合わせはこちら
