※農家民宿 花の家の営業は2024年12月31日をもちまして、民宿としての利用を終えることになりました。理由としましては、平日の里山ようちえんふえっこの共育活動の動きが大きくなってきたため土日においての宿泊のご利用も困難な状況です。
そのため、花の家は特定非営利活動法人ふえっこ自然村へ正式に貸し出し、ふえっこの活動に専念します。
そして、今回花の家の宿泊営業を終了するに当たって、竹岡農場の宿泊部門である農家民宿を新たに設置することになりました。場所は、かねてより農場の大切なゲストの方を御泊めしていた里山ヴィーガンレストランの2階の宿泊部屋を正式に「農家ゲストハウス 路」という農家民宿で再スタートします。
このゲストハウスは、お客様に農場サービスを通して我々農場メンバーとの交流を持って頂けるようなサービス内容となっています。
農家ゲストハウス 路

忘れていた何かがここにある素朴な里山体験
農家民宿花の家での里山体験は、雄大な自然とそこに息づく生き物たち、小さな田畑を守り懸命に野菜やお米を育てる竹岡農場の百姓たちの息遣いを感じていただく素朴な田舎体験です。
農場のある笛路村は、四方山に囲まれた中山間部に切り開いた15軒の小規模農家で守る小さな地区。百姓の暮らしが息づく静かな村の最上部で、平日は森のようちえんの子どもたちの遊ぶ声、土日はゆったりと自然の声に耳を傾けながら、文明科学に生きる我々日本人が忘れてしまった“”何か“”を感じ取って頂きたいと思います。



周辺の農場管理の田畑はすべて無農薬・無化学肥料で管理しています。そのためお米や野菜だけでなく、丹波の栗やブルーベリー、イチジク、ゆず、さらには畔から天然に生えている野草や野イチゴなどの木のみなど、四季を通じて丹波の里山に生息する様々な食材と出会うことが出来ます。
我々が目指す暮らしは偏りではなく、中庸。






花の家 施設内写真






屋外施設のご案内

ふえっこ広場
平日里山ようちえんふえっこの活動場所としての広場では、お子様は走り回っていただけます。
鶏触れ合いガーデン
鶏のゲートの中に実際に入って頂き、生き物と直接触れ合える体験ができます。雄鶏は少し攻撃的なので、ご注意下さい。機嫌が良ければ抱っこもさせてくれる可愛い子たちです。卵は朝一では生まないので、お越しになった日に収穫できれば翌日の朝ごはんなどで召し上がってください。
巨大縁側
4m×9mの大きく贅沢な縁側でお子さんたちはいつも走り回ったり、寝転んだりしています。 休憩場所、お食事、昼寝、ヨガ、日よけ、体操、整体、演奏、打ち合わせなど様々な活動に使用されており、そのご利用方法はお客様ご自身でお決めください。
源流の川
竹岡農場のすぐ横に流れている源流は、生活排水の入らない非常にきれいな川の水になります。
小さな小魚、沢蟹など生き物も生息しており、どんどん山の方へ進んでいけば自然の石や岩場の景色もワクワクが止まらない。
川場は、夏場の天然のクーラーであり、冬場も川の音に癒されて、自然界を音で感じられます。


ご宿泊と合わせてご利用できる 予約制のオプション
里山ヴィーガンレストランでのお食事
貸切の里山レストランでは、料理担当の椴木舞によって農場の畑にある無農薬野菜を使ったその日だけのヴィーガン料理をご提供します。詳しくは里山ヴィーガンレストランのページにて。
※ご宿泊の際に、ご自身でBBQや鍋などのご利用をされたい場合はその旨をメッセージでお伝えください。冷蔵庫などの都合がございますので、ご利用の際は事前にお申し出ください。
酵素温熱風呂
源流の川沿いに設置された自然発酵の酵素温熱風呂で日常の疲れをデトックスし、心も体もすっきりしていただけます。
※ご宿泊のお客様は、極力宿泊される日の夕方をお勧めしています。酵素温熱風呂の後は、好転反応と言って、眠気やだるさなどの反応が出るためチェックアウトの日の朝などは運転に差し障りますので、極力お控え下さい。
※酵素温熱風呂の詳しいご説明は酵素風呂のページに記載しております。

