こんにちは!
里山楽校プロジェクトリーダーの中山貴美子です。
5月20日、記念すべきイケてる大人を呼ぶ企画の第一回が開催されました。
ゲストは作曲家の渡邊崇さんです。
楽校の子どもたちが選りすぐりに選んだ絵本「ねこぶたニョッキのおつかい」「おつきさまこんばんは」の二冊に、音楽を子どもたちと一緒につけていくという劇音楽のワークショップを交えた講演をしてくださいました。


本物の作曲家の方と作る劇音楽はとっても楽しくて、子どもたちも目をキラキラさせながら話を聞いたり、曲をつけたり、音を鳴らしたりしていました。
いつも読んでいる絵本が、音楽を入れることでこんなにも変わってしまうんだ、みんなで楽しめるものになるんだと気づき驚きました。
子どもたちにとっても、自分たちで曲をつけ、音読する絵本の世界を、聞いているみんなにも一緒に楽しんでもらえてとても嬉しい体験になったのではないかなと思います。
また、最後は渡邊さんと一緒にお昼ご飯を食べました。
子どもたちが考えたクイズを渡邊さんに考えて答えてもらったりするなど、楽しい時間を過ごすことができました。

私自身も聞きたい質問が聞けて嬉しかったです。
「音楽は一つのメロディーが一番大切で、これに理論はない」
「音楽は時代に流れているものを掬いとること」といった言葉が心に残っています。
渡邊崇さん、楽しくて心に残る時間を本当にありがとうございました
最後まで読んでいただきありがとうございます。
里山楽校ふえっこの日常的な活動はfacebookの丹のたねページで更新されています。
今週の活動写真はこんな感じ。
是非、facebookも身に来てください。







次回のイケてる大人の話を聞こう企画は、6月で落語家さんがお越しになります。
お楽しみに。
里山楽校ふえっこのお問い合わせは、農園の里山楽校のページからライン公式アカウントを登録して頂き、ご連絡下さい。
よろしくお願い致します。