ふえっこ

幼児クラス5月のおたより

いつも里山ようちえんふえっこのブログを読んでくださり、ありがとうございます。里山ようちえんふえっこでは、毎月子ども達の様子を保護者向けにおしらせする、おたよりを発行しています。幼児クラススタッフから保護者の方へのお手紙みたいなものです(^-^)

今日は5月末に発行したおたよりを掲載しますのでよろしかったらお読みください♪

初夏の暑さが続く日が増えましたね。保護者のみなさんお変わりありませんか?

 さて、ようちえん、楽校始まって2カ月、少しずつ子どもたちがこの場に慣れてきた感じがしています。農園で工事をしていたり、来客の方があったりと、色んな方の出入りがあり、子どもたちにとっては刺激が多いかもしれませんが、どんな仕事をしているのか、どんな人がかかわっているのかなど、人や仕事に興味を持つきっかけとなる、いい機会だとおもっています。送迎などで保護者の方にはご迷惑をおかけすることがあるかもしれませんが、ご理解よろしくお願いいたします。

今ふえっこには1歳から10歳の子どもたちが毎日来ていて、ふえっこのコミュニティの多様性を日々感じています。発育の段階は違いますが、同じ環境下で過ごしていることに不思議なご縁を感じ、それと同時に教育(共育)ってなんだ?と改めて自分自身に問いなおす機会となっています。

 先日目にした記事に京都大学名誉教授の河合隼雄さんが、「視野を広げるために一番大切なことは、道草、ゆとり、遊び」ということが書いてありました。あ~ふえっこで幼児期に育てていることって、これ全部やん!!と思いました。

道草(散歩)は目的だけでなくその場での出会いや子どもの心の動き、そこで感じた事を十分に感じきる、ということを大切にしている。ゆとりは、6時間という長い保育時間、野外でおもいきり子どもの子どもの好奇心を伸ばす、時間の制限が限りなく少ない設定で保育を行っている。遊びは友だちや大人の模倣、自分がひとつのことを工夫することを大切にしていて、そこにじっくり、時には思い切り取り組めるように大人がサポートする。

いまの私たちがやっている保育、保護者の方に理解していただいていることを〝それでいいんだ〟と言って頂いたような気がして、とても嬉しくなりました。

 なんだかひとり言のような文章になってしまいましたが(笑)これからも子ども達に十分にこの環境が用意できるように自分のできることをやろう!と思っています。

保護者のみなさんのお力も頼りにしております(^^)/これから梅雨に入りますが、お互いに体調崩さないように過ごしていきましょうね♪

今月もありがとうございました(^^♪  郁子

朝晩は冷え、日中の日差しは強く、気温の変化に個人的には風邪気味のこの頃です。まだ身体が暑さに慣れていない時期に急に暑くなっているので、汗もすぐにはかかず体温調節がしにくく、熱中症にもなりやすいですね。汗をかけるということはとても大事で有難いことなのだと思います。

今年度も早2カ月が経ちました。全員が9時から15時まで一緒に遊ぶようになり、リズムも少しずつ出来てきたように感じます。あっという間の2カ月、みんなよく頑張っているなぁと思います(^^♪

4月の野草の天ぷらデーに続き、5月もマリオさんと一緒にお散歩をすることが出来ました。イタドリを食べて笛にして、たんぽぽの茎やカラスノエンドウの笛を作り、かわいいお花を見つけたり、色んな匂いをかいだり色んな感触の草花を触ったり、フキの葉っぱでコップを作ったりなど沢山の遊びを教えてもらいました!春のお散歩は本当に楽しい♪出会いと発見が盛り沢山です!

泥んこあそびでは、参加の仕方はそれぞれ違いますが、この時期にしか入れない田んぼの雰囲気を楽しんだり泥の感触を味わったり、横の水路で水遊びをしたりしました。春、夏ならではの感触遊びを思いっきり楽しんでいきたいと思います。                 まり

5月日中はとても暑くて水遊びや泥んこ遊びが最高に楽しく気持ちいい季節になってきました。
農業の方は、田植えも無事に終わりました。日曜日に参加できなかった子どもも一部植えてみんなで田植えを経験する事ができました。種をまく所から見守っていたお米が田んぼにとりあえず植わり一安心しています。参加して頂いた方々ありがとうございました。
お米や夏野菜の収穫が楽しみですね。又、ふえっこの子ども達は少しずつ環境の変化を受け入れてきていて新学期がスタートした頃は友だちが少なくなった事でふえっこが楽しめないと思っていた男の子も今まであまり関わりがなかったメンバーや週1クラスの男の子と仲良くしている姿があったり
、年中、年長さんの女の子は年少さん手助けが必要な場面で手伝ってあげたりとお姉ちゃんとしての優しさを発揮しています。6月から川遊び、水遊びなど子ども達と楽しくケガのないように遊んで過ごせたらと思います。                           こうた

これから子ども達の様子、ふえっこのあれこれ、おたよりもアップしていきますのでどうぞよろしくお願いします♪

関連記事

TOP